主なパフォーマンス形態
チャタのソロ・コンビでのパフォーマンス
【主なパフォーマンス】( ※詳しくは下記にまとめてあります)
- 足長クラウン・チャタ
- カナールペキノワ
- マスクマスク・マンマン
- チャタ
- 金屏風萬(キンビョウブマン)
- チャタスケッチ(スケッチモデル)
1.足長クラウン・チャタ
赤い髪の毛の可愛らしい足長クラウン・チャタ
とても背が高くどんな広い会場でも目立ち
華やかにしてイベントを盛り上げます
カラフルなバルーンアートをプレゼントしてまわり
一緒に写真を撮ったり遊んだりと
お子様からご年配まで明るく楽しく安心して楽しめるパフォーマンスです
2.カナールペキノワ
真っ白な顔に怪しげなゴーグル、黒ジャケットに半ズボン
おかしなビジュアルの2人組が
観客をストーリーの中に巻き込んで展開する
パントマイムをベースにした新しいアイディアに満ちたパフォーマンス
会場がときに野球場、ときにアトリエ、砂漠、競技場と化し、興奮のるつぼに飲み込まれていく様子は
まさに大道芸ならではの盛り上がりをみせます
通常25~30分の定点ショー形態のほかに
劇場公演として60分のパフォーマンス
会場内を練り歩き、イベント全体でパフォーマンスを繰り広げる
ロービングスタイルも可能
3.マスクマスク・マンマン
ひとりプロレスとして
透明人間とのプロレスを生実況しながら試合をするというコメディパフォーマンス
プロレスを知ってるひとも知らない人も
それぞれに楽しめるエンターテイメントな仕上がり
大道芸や舞台・リングの上や電車の車内など
様々な場所で試合を演じることのできる
奇想天外なプロレスショー
こちらも会場内をトレーニングしながら回遊する
ロービングパフォーマンスもあります
4.チャタ
突飛なハイテンションでリンボーダンスをしたり
ヌンチャクを披露したり
ノリの良いリズムに任せて踊りだす
キャバレーやお酒の出るショーなどで
勢いだけで盛り上げる
明るく・楽しく・記憶に全く残らない
ロッキンポップパフォーマー
5. 金屏風萬(キンビョウブマン)
移動する金屛風こと金屏風萬
黄金の巨人がお客様を包み込み
ひとたび開くと金屏風の前に立っているという
おめでたいパフォーマンス
歩くフォトスポット
いきなり祝賀会
お祝い請負人などなど
様々な異名を持つ新感覚パフォーマンス
6. チャタスケッチ
絵を描く練習法のひとつ「クイックスケッチ」
(数十秒でモデルの動きと印象をとらえて数少ない線で描く練習方法)
そのクイックスケッチ練習動画YouTubeで配信中
https://www.youtube.com/@chata7930
アニメーターやイラストレーターと一緒におこなう配信ワークショップや
参考書内でのモデルに起用されている
特にスタイルが良いわけではないし容姿端麗でもないが
パントマイムを活かして日常の動きや感情をあらわす動きから
非日常に吹っ切ったキャラクターでありそうで無い動きをしたりなど
様々なポーズを模索しながら活動をしている